PK戦を検証する。

●W杯国別PK戦成績 ●勝率10割、成功率9割2分
圧倒的な勝負強さを誇るドイツ
国  名 勝率
ドイツ 3 0 100% ドイツとアルゼンチンのPK戦3連勝という結果が際だっている。
特にドイツはPK戦でも強い精神力が発揮され、過去3回のPK戦でも13人のうち失敗したのはたった一人と、他国に比べてずば抜けた成功率を誇る。

3大会連続でPK戦で敗退したイタリアの悲運は有名だが、そのイタリアよりもっと苦手にしているのがメキシコ。
過去2回のPK戦で7人が蹴り、成功したのはたった2人だけ。今大会でもPK戦になれば旗色は良くない。



アルゼンチン 3 0 100%
ベルギー 1 0 100%
アイルランド 1 0 100%
スウェーデン 1 0 100%
ブルガリア 1 0 100%
ブラジル 2 1 66.7%
フランス 2 1 66.7%
イタリア 0 3 0%
イングランド 0 2 0%
メキシコ 0 2 0%
ルーマニア 0 2 0%
スペイン 0 1 0%
オランダ 0 1 0%
ユーゴスラビア 0 1 0%





●ポジション成功率 ●FWが最高の成功率をマーク
成功率7割台ではまだ低い?
DF 60.0%(35人中21人成功)
90年イタリア大会でvsユーゴスラビア戦でのマラドーナ(アルゼンチン)や94年アメリカ大会決勝のR・バッジョ、そして98年フランス大会でのクレスポ(アルゼンチン)のようにFWが失敗するシーンは印象に強烈に残る。
しかしデータではFWの成功率が最も高い。

94年アメリカ大会でインス(イングランド)など6人が失敗したMFともに成功率はFWより低い。

MF 70.5%(61人中43人成功)
FW 78.9%(38人中30人成功)





●先攻後攻別勝率 ●先攻のチームが確実に決めている
最近は先手をとるほうが有利
回数 先  攻 後  攻
勝率 勝率
W  杯 14 6 8 42.9% 8 6 57.1%
初のPK戦となった82年スペイン大会では西ドイツvsフランス戦で後攻の西ドイツが勝利した。

94年アメリカ大会までは後攻チームが8勝3敗と勝ち越し。しかし98年フランス大会で行われた3試合のPK戦のすべてで先攻チームが勝利した。

W杯では3大会連続でPK戦敗退のイタリアが2000年欧州選手権の準決勝オランダ戦では先攻で勝利した。
最近では先手を奪ったほうが勝利する確率が高くなっている。

欧州選手権 9 3 6 33.3% 6 3 66.7%
南米選手権 11 7 4 63.6% 4 7 36.4%
トータル 34 16 18 47.1% 18 16 52.9%
*欧州選手権は76年以降、南米選手権は93年以降のデータ





●PKを先に失敗したチームの勝率 ●PK戦での逆転勝利は至難の技
回数 勝率
W  杯 14 4 10 28.6%
W杯では相手より先に失敗したチームの勝率はわずかに2割台。

欧州選手権,南米選手権でも先に失敗したチームの成績は1勝19敗と極端な開きがある。

W杯で相手チームより先に失敗したが勝利した例は過去4回あるが、そのうち3回は直後に相手も失敗しリードされなかったケース。

欧州選手権 9 0 9 0%
南米選手権 11 1 10 9.1%
トータル 34 5 29 14.7%
*欧州選手権は76年以降、南米選手権は93年以降のデータ





●順番別失敗率
1人目 2人目 3人目 4人目 5人目 6人目
W  杯 25.0%(7/28) 25.0%(7/28) 17.9%(5/28) 33.3%(9/27) 42.1%(8/19) 50.0%(2/4)
欧州選手権 11.1%(2/18) 11.1%(2/18) 0.0%(0/18) 27.8%(5/18) 7.7%(1/13) 33.3%(2/6)
南米選手権 0.0%(0/22) 18.2%(4/22) 36.4%(8/22) 14.3%(3/21) 7.7%(1/13) 50.0%(3/6)
トータル 13.2%(9/68) 19.1%(13/68) 19.1%(13/68) 25.8%(17/66) 22.2%(10/45) 43.8%(7/16)
*欧州選手権は76年以降、南米選手権は93年以降のデータ

●成功率は6割程度
4番手以降にプレッシャー

5番目に蹴った選手は極端に成功率が低い。

R・バッジョがPKをはずしたシーンは強烈に印象に残ってるが、過去14回のPK戦のうち8回は5人目の選手がPKを失敗して決着がついている。

W杯では、最も成功率が一番高いのは3番目に蹴った選手。コクー(オランダ)が失敗するまでは10人続けて成功していた。





●W杯でのPK戦失敗の内訳
1人目 2人目 3人目 4人目 5人目 6人目 トータル
枠  外 4(57.1%) 0(0.0%) 0(0.0%) 2(22.2%) 4(50.0%) 0(0.0%) 10(26.3%)
キーパーセーブ 3(42.9%) 7(100%) 5(100%) 7(77.8%) 4(50.0%) 2(100%) 28(73.7%)
トータル 7 7 5 9 8 2 38


●強いプレッシャーの中で
98年フランス大会までに行われた過去のPK戦で失敗した選手の総数は38人。うち、シュートを枠外に外した選手は10人で失敗の3割を占めている。

順番別では2人目,3人目に失敗した12人はすべてキーパーに止められているが、1人目,5人目で失敗した選手の半分はシュートを枠外にはずしている。

このことから、最初の選手と5番目で勝負を決める選手には他の選手たちよりも強いプレッシャーの中で蹴っていることがわかる。





●キャプテンで見てみると。
勝  率
0キャプテンがPKを決めて勝った試合 60.0%(10試合中6試合)
0キャプテンがPKを外して勝った試合 66.7%(03試合中2試合)
0キャプテンがPKを蹴らずに勝った試合 40.0%(15試合中6試合)


●PK成功率は7割6分と高い
プレッシャーのかかるPK戦でチームキャプテンがPKを蹴るケースは意外と少ない。

過去のW杯でのPK戦14試合のうちキッカーをつとめた主将は13人。 ドゥンガ(ブラジル)94年アメリカ大会決勝のイタリア戦,98年フランス大会準決勝のオランダ戦の両試合とも主将としてPKを蹴った。
2試合ともリードした直後の4番手としてPKを決め、チームを勝利へと導いた。

彼を含めて過去のW杯での主将のPK成功率は約77%で成功したときの勝率は6割。
キャプテンが失敗しても勝利したケースは2回。
バレージ(イタリア)など3人のキャプテンがPK失敗しているが、うち2人のチームはPK戦で勝利をおさめた。





<サッカーメニューに戻る       ワールドカップ、衝撃のPK戦へ>




[PR]動画